イス軸法のブログ

イス軸法の公認インストラクターさんからトレーニング受講中のアウトプット

イス軸法は体幹を鍛えるトレーニングではない

イス軸法でよくある誤解として、体幹を鍛えるトレーニングの一種だと思っている人もいるようです。

イス軸法は体幹レーニングではないけど、体幹レーニングの「目的」は達成されることが多いです。

 

イス軸法は体幹を鍛えるトレーニングではない

体幹」というのはその名の通り身体の幹、物理的なものです。

イス軸法で作る「体軸」は身体の軸、物理的なものではなく感覚的なもの。

全然違うものです。

ただ・・・体幹レーニングをする人たちが体幹を鍛える「目的」は達成されてしまうことが多いです。

 

体幹レーニングの「目的」は達成される

 

体幹レーニングをして、その結果どんな成果を得たいですか?

そういう「目的」があって体幹レーニングをしていると思います。

その目的は、最終的には体幹を鍛えることで「身体の芯をブレなくさせる」ということになりませんか?

特に、動きの中で身体の芯がブレない状態を作るのが大事ですよね。

身体の芯がブレなくなれば、手先や足先まで体重をうまく乗せたり、バランスを崩しにくくなったり、すぐに次の動作に移れたり、余計な力みがなくなったりします。

その結果として

  • パンチ力や蹴りの威力が上がる
  • サーブが強く打てる
  • スイングの飛距離が上がる
  • 当たり負けなくなる
  • 正確なシュートが打てるようになる

といった結果が得られるようになってきます。

 

その目的のための手段として「筋トレ」をするのが体幹レーニング。

軸(感覚)を作るのがイス軸法です。

筋肉(物理)ではなく感覚なので一瞬でできます。

 

まあ、やってみたらすぐわかりますよ。

体幹レーニングが無駄というわけではなく、筋肉で固めるか感覚でバランスを取るか、アプローチの違いです。

 

そして体軸と体幹レーニングはぶつかるものではなく相乗効果があるもの。

イス軸法を行って体軸を作ることで、これまで行ってきた体幹レーニングの効果がより発揮されるようになります。

 

 

体軸の学校でも色々なスポーツで体軸を作るメリットを紹介しています。